2017.03.20
元フレンチシェフによる超本格ラーメン!
こんにちは。
ヴァンドーム広場を長身ピカチューが歩いていた昼下がり…

この近くの日本エリアで納豆!豆腐!米!!を買い出し。これは、ロンドンにいた時と全く同じルーティンの買い物です。
納豆ぶら下げてボンドストリート歩いてた頃が懐かしい…( ̄▽ ̄;)というか、お恥ずかしい。
ただ、これらの値段は、ロンドンの方(ジャパセンではなく、らいすわいんショップの)が安かったなぁ…とため息。イギリスの方が住んでいる日本人は多いので仕方がありません。
でも、品揃えはロンドンよりも拘りを感じるものもあるので、それはまたの機会にご紹介(^^)
さて、そんな昨日の夕飯は、気になっていた店にて外食をすることにしました。
ここ↓

もちろん、パリです。

昨年出来たばかりという、人気のラーメン店!
こだわり
店内の雰囲気は昭和レトロを忠実に再現。店名の通り至る所に拘りを感じます!!

これだけのものを海外で揃えて、お店を開くのは相当な初期投資が必要である→Piyo旦那は前職の癖で何かとチェック( ˘ω˘ )

確かに、ここまで小道具、インテリアを、海外でよくある偽ジャパニーズ感満載の物で溢れかえさせるのではなく、本物で統一している…
だからこそ、本当に日本のラーメン横丁にでも迷い込んだ錯覚!というか、日本のラーメン横丁よりも細部に隙がなかったと思います!
さて、こだわりのメニューはこちら↓↓

ラーメンは海外で珍しい鶏ベース!
日本のラーメン屋に通う方からしたら、高いわ~~と思われるかもしれませんが…レートの関係もありますが、ロンドンはもっと高いですよ~。。。

入店までに20分弱外で並んで待ちましたが、席に座った時点で外を見ると更に列が長くなっている!!なので、オープン直後、19時に入店するのをオススメします。
早く来ないかな~と活気ある店内を見回すたびに、感心する拘りっぷり。

この剥がれてる感じとかね!

実は、こちらのお店、フランス人の方がオーナーなのですが、その方が相当『本物』に拘るお方なんだとか。
そして、そのオーナーさんと一緒に店を始めたのは、日本人のフレンチシェフ!
しかも、ラーメン屋を日本でやっていた方ではなく、もともとフレンチの料理人として修行のためヨーロッパへ渡り、星付きレストランで腕を磨かれた相当な経歴の持ち主というのだから驚きです!

その方も素材にはかなりの拘るようで、卵や肉、だしの昆布など全てにおいて最高級品を使用しているのだとか!麺も特注で作ってもらっているそうです。
これは期待が高まります!!
さて、5分も待たずにやって来たのは~~
地鶏黒ゴマニンニクラーメン!!!

そして、ラーメンだけじゃないんかい(´⊙ω⊙`)
シェアで(嘘じゃありません)鶏そぼろ丼もオーダー。

そのお味は…
うんま~い!!!(´;Д;`)
何ですかこの、鶏ベースでありながらも濃厚で、尚且つ上品さもどこか感じられるスープ!!
一から拘り抜いたラーメンのお味は、私は今までイギリス含めヨーロッパで食べたラーメンの中で1位!!日本を含めても良いかも(^^)
ヨーロッパのラーメンを仕事を含め食べ歩いていたPiyo旦那にとっても、鶏ベースではここが確実に1番とのことでした。

いや~久々に美味しいラーメンを食べられて幸せ✨
あ、ここパリだった…( ̄▽ ̄)と店を出てようやく思い出すっていうほど、素晴らしい日本体験をありがとうございました✨
こだわりから少し歩けばサン=ジェルマン=デ=プレ教会という。何というギャップかな。

その前には、あの有名なパリのカフェ!
Les Deux Magots

パリにもロンドンにも一風堂なんかがありますが、私は断然ここ「こだわり」のファンです(^^)
まさかパリで、ここまで美味しいラーメンを頂けるとは…感動です✨
今日もご訪問ありがとうございます✨必ず再訪決定のお店との出会いに感謝(^ ^)

にほんブログ村

にほんブログ村
慣れないパリ生活頑張れ~と皆様からのポチッとが心の支えです(>人<;)
Flower Nest London to Paris インスタへのフォローはどうぞお気軽に💐

Merci!!!
ヴァンドーム広場を長身ピカチューが歩いていた昼下がり…

この近くの日本エリアで納豆!豆腐!米!!を買い出し。これは、ロンドンにいた時と全く同じルーティンの買い物です。
納豆ぶら下げてボンドストリート歩いてた頃が懐かしい…( ̄▽ ̄;)というか、お恥ずかしい。
ただ、これらの値段は、ロンドンの方(ジャパセンではなく、らいすわいんショップの)が安かったなぁ…とため息。イギリスの方が住んでいる日本人は多いので仕方がありません。
でも、品揃えはロンドンよりも拘りを感じるものもあるので、それはまたの機会にご紹介(^^)
さて、そんな昨日の夕飯は、気になっていた店にて外食をすることにしました。
ここ↓

もちろん、パリです。

昨年出来たばかりという、人気のラーメン店!
こだわり
店内の雰囲気は昭和レトロを忠実に再現。店名の通り至る所に拘りを感じます!!

これだけのものを海外で揃えて、お店を開くのは相当な初期投資が必要である→Piyo旦那は前職の癖で何かとチェック( ˘ω˘ )

確かに、ここまで小道具、インテリアを、海外でよくある偽ジャパニーズ感満載の物で溢れかえさせるのではなく、本物で統一している…
だからこそ、本当に日本のラーメン横丁にでも迷い込んだ錯覚!というか、日本のラーメン横丁よりも細部に隙がなかったと思います!
さて、こだわりのメニューはこちら↓↓

ラーメンは海外で珍しい鶏ベース!
日本のラーメン屋に通う方からしたら、高いわ~~と思われるかもしれませんが…レートの関係もありますが、ロンドンはもっと高いですよ~。。。

入店までに20分弱外で並んで待ちましたが、席に座った時点で外を見ると更に列が長くなっている!!なので、オープン直後、19時に入店するのをオススメします。
早く来ないかな~と活気ある店内を見回すたびに、感心する拘りっぷり。

この剥がれてる感じとかね!

実は、こちらのお店、フランス人の方がオーナーなのですが、その方が相当『本物』に拘るお方なんだとか。
そして、そのオーナーさんと一緒に店を始めたのは、日本人のフレンチシェフ!
しかも、ラーメン屋を日本でやっていた方ではなく、もともとフレンチの料理人として修行のためヨーロッパへ渡り、星付きレストランで腕を磨かれた相当な経歴の持ち主というのだから驚きです!

その方も素材にはかなりの拘るようで、卵や肉、だしの昆布など全てにおいて最高級品を使用しているのだとか!麺も特注で作ってもらっているそうです。
これは期待が高まります!!
さて、5分も待たずにやって来たのは~~
地鶏黒ゴマニンニクラーメン!!!

そして、ラーメンだけじゃないんかい(´⊙ω⊙`)
シェアで(嘘じゃありません)鶏そぼろ丼もオーダー。

そのお味は…
うんま~い!!!(´;Д;`)
何ですかこの、鶏ベースでありながらも濃厚で、尚且つ上品さもどこか感じられるスープ!!
一から拘り抜いたラーメンのお味は、私は今までイギリス含めヨーロッパで食べたラーメンの中で1位!!日本を含めても良いかも(^^)
ヨーロッパのラーメンを仕事を含め食べ歩いていたPiyo旦那にとっても、鶏ベースではここが確実に1番とのことでした。

いや~久々に美味しいラーメンを食べられて幸せ✨
あ、ここパリだった…( ̄▽ ̄)と店を出てようやく思い出すっていうほど、素晴らしい日本体験をありがとうございました✨
こだわりから少し歩けばサン=ジェルマン=デ=プレ教会という。何というギャップかな。

その前には、あの有名なパリのカフェ!
Les Deux Magots

パリにもロンドンにも一風堂なんかがありますが、私は断然ここ「こだわり」のファンです(^^)
まさかパリで、ここまで美味しいラーメンを頂けるとは…感動です✨
今日もご訪問ありがとうございます✨必ず再訪決定のお店との出会いに感謝(^ ^)

にほんブログ村

にほんブログ村
慣れないパリ生活頑張れ~と皆様からのポチッとが心の支えです(>人<;)
Flower Nest London to Paris インスタへのフォローはどうぞお気軽に💐

Merci!!!
こだわり
すごいこだわりの店内ですね~。
私、こっちのラーメン屋に行ったことがないので、値段のことはわからないんですけど、丼の倍の値段というのがちょっとびっくり!
でも、スープを作るのにかなりの手間暇がかかっているんでしょうし、地鶏ですもんね。
こちらも店内装飾と同じく、こだわりが期待できそうですね~。
piyosophyさん一押しラーメン、食べてみたいです♡
私、こっちのラーメン屋に行ったことがないので、値段のことはわからないんですけど、丼の倍の値段というのがちょっとびっくり!
でも、スープを作るのにかなりの手間暇がかかっているんでしょうし、地鶏ですもんね。
こちらも店内装飾と同じく、こだわりが期待できそうですね~。
piyosophyさん一押しラーメン、食べてみたいです♡
No title
まるで、日本だわ〜♪
京都や金沢では古民家再生のお店が多いですが…
旦那の実家の大量の和食器や古びたタンスなど、なんだか売れそうな気が?
中途半端な古いものは、価値が無くても、
時代物をオシャレに取り入れるのもありかな?
と、ふと、思いました。
パリの方が、ロンドンよりも庶民の外食は安そうですね。
京都や金沢では古民家再生のお店が多いですが…
旦那の実家の大量の和食器や古びたタンスなど、なんだか売れそうな気が?
中途半端な古いものは、価値が無くても、
時代物をオシャレに取り入れるのもありかな?
と、ふと、思いました。
パリの方が、ロンドンよりも庶民の外食は安そうですね。
EMi*さん へ
そう、驚くほど日本なんですよ!!
偽の日本ぽさはゼロでした(^ ^)これがわかるフランス人はさすがお目が肥えていらっしゃるなとつくづく思いました。パリは日本食店が多いですが、日本食よくわかってない中国人がやってるお店で溢れかえっていますからね(^_^;)
旦那様のご実家、金沢でしたよね!!その和食器やタンスなど、こっちに持ってきたらものすごい高値がつきますよ。間違いなく!
おっしゃる通り、ロンドンに比べると レートの関係もありますが、かなり助かっています(^_^;)お高いフレンチはまだ食べていませんが・・・いつかε-(´∀`; )
偽の日本ぽさはゼロでした(^ ^)これがわかるフランス人はさすがお目が肥えていらっしゃるなとつくづく思いました。パリは日本食店が多いですが、日本食よくわかってない中国人がやってるお店で溢れかえっていますからね(^_^;)
旦那様のご実家、金沢でしたよね!!その和食器やタンスなど、こっちに持ってきたらものすごい高値がつきますよ。間違いなく!
おっしゃる通り、ロンドンに比べると レートの関係もありますが、かなり助かっています(^_^;)お高いフレンチはまだ食べていませんが・・・いつかε-(´∀`; )
日本時間でこんばんは~★
最近日本でも「元フレンチシェフの作るラーメン」のように、違う分野の料理を極めた方が違う料理に挑戦して大成功!みたいなの耳にします!
やっぱ味覚が鋭い方は何作っても美味しのでしょうね~
どんな味のラーメンなのか食べてみたいですー!
パリのカフェ、もー暗いのに賑わってますね~♪
もー夜ですよね?
さすがパリ✨オシャレ感ありますね~(^^♪
やっぱ味覚が鋭い方は何作っても美味しのでしょうね~
どんな味のラーメンなのか食べてみたいですー!
パリのカフェ、もー暗いのに賑わってますね~♪
もー夜ですよね?
さすがパリ✨オシャレ感ありますね~(^^♪
こぶたさん へ
おはようございます!こちらはもう直ぐおやすみなさいですが(^ ^)
なぬぬ?!同じようにフレンチからラーメンへ転向って方も珍しくないのですね(*^^*)日本のラーメンは最近ものすごく進化していますもんね!美味しくないところがなかなかない・・・だから、日本で食べるのが一番だと思っていましたが、こだわってる方のは外国においてもこうも違うかと唸らせられました✨常連決定です(^_^;)
そうそう!パリは夜遅くまでカフェが賑わっていますね!みんなテラス席で長居しながらおしゃべり楽しんでいらっしゃいます!まだ結構寒いんですけどね(^_^;)そこはさすが平均体温の違いですね笑
なぬぬ?!同じようにフレンチからラーメンへ転向って方も珍しくないのですね(*^^*)日本のラーメンは最近ものすごく進化していますもんね!美味しくないところがなかなかない・・・だから、日本で食べるのが一番だと思っていましたが、こだわってる方のは外国においてもこうも違うかと唸らせられました✨常連決定です(^_^;)
そうそう!パリは夜遅くまでカフェが賑わっていますね!みんなテラス席で長居しながらおしゃべり楽しんでいらっしゃいます!まだ結構寒いんですけどね(^_^;)そこはさすが平均体温の違いですね笑
pilさん へ
pilさんすみません、コメントのお返事でのお名前が入力ミスしていたので書き直しました( ;´Д`)
でしょでしょ〜!!と自分の店のように紹介したくなるお店です笑
お値段、ロンドンの一風堂なんかは一杯(日本円で私がいた時のレート)で2000円・・・
丼ものはこの写真だと大きく見えますが、ミニ丼なので仕方ないかも(^_^;)写真わかりづらくてすみません。
そう、この食材の宝庫フランスで、食材にこだわったら・・・そりゃ美味しいものできますよね(^ ^)しかもフレンチのシェフだから、やはり隙のないお味でした!パリに来て「ラーメン食べてください!」とはなかなか言えませんが・・・お時間あれば是非ともお試しいただきたい味です(*^^*)
でしょでしょ〜!!と自分の店のように紹介したくなるお店です笑
お値段、ロンドンの一風堂なんかは一杯(日本円で私がいた時のレート)で2000円・・・
丼ものはこの写真だと大きく見えますが、ミニ丼なので仕方ないかも(^_^;)写真わかりづらくてすみません。
そう、この食材の宝庫フランスで、食材にこだわったら・・・そりゃ美味しいものできますよね(^ ^)しかもフレンチのシェフだから、やはり隙のないお味でした!パリに来て「ラーメン食べてください!」とはなかなか言えませんが・・・お時間あれば是非ともお試しいただきたい味です(*^^*)